彼氏とデート中たくさん撮影した方が良いワケ|オススメ写真撮影方法紹介

スチール・動画の豆知識

こんにちは!Tanaです!

彼氏と写真たくさん撮っていますか?

デート中たくさん写真を撮影しておくとメリットがたくさんあるんです!

「私は別に写真に興味ない」という方も、絶対撮っておいた方がいいと言えます。

今回は、彼氏とのデート中の撮影についてお話しようと思います。

彼氏とデート中にたくさん撮影するのが良い理由

記念日や誕生日プレゼントに使える

誕生日や記念日は毎年きます。プレゼントって悩みますよね。

そんな時、これまで撮影してきた写真が役に立ったりします!!

スライドショーを作ったり、アルバムを作ったり…

サプライズプレゼントなどにもオススメなんです。

スマホで簡単にスライドショーが作れるアプリをご紹介しています

子供だけじゃなく彼氏にプレゼントもオススメです。「フォトブック」

結婚式にかなり使う

「ウェルカムボード」という結婚式入り口に飾るボード、結婚式場の飾り付け、式中に流すムービーなどなど、結婚式では二人の写真を「これでもか!」というほど使います。

たくさん撮っておけば、それだけ選択肢も増えて、満足度があがります。

ケンカした時に冷静になるために使う

写真を見ると、その時の思い出がどんどん蘇ってくる事ってありませんか?

彼氏との思い出も同じような事が言えます。

ケンカをした時にこそ見て欲しいのが、「彼氏との写真」です。

楽しかった時の思い出が蘇れば、また仲直りしたくなるはずです。

会えない時間に使う

特に、遠距離恋愛のカップルは、写真は本当に必要だと思います。

会えない寂しさを、少しだけ埋めてくれるのが「写真」だと思います。

もしかすると、もっと寂しくなってしまう可能性もありますが、それだけ相手への愛を感じられると思います。

「会えない時間が愛を育てる」ですよ。

SNSに使える

友達や知り合いへ紹介したり、ブログなどで日々の出来事を綴って愛を深められます♥

もちろんSNSへアップする際は彼氏への承諾は忘れずに。

デートのオススメ撮影スポット

夜景やイルミネーションは定番デートコースだけど撮影は難しい

わざと、二人のシルエットを撮影したいという事であればいいですが、暗い場所での撮影はかなり難しいです。

フラッシュなどをたいて撮影してもいいのですが、あまり映える写真は撮影がしづらいです。

花火や、イルミネーション、夜景デートの際は、二人での撮影は諦めて、イチャイチャに専念する事をオススメします。

定番だけど「海」はめっちゃオススメ

明るい時間帯の海は、めっちゃオススメです。

背景は絶対キレイになるので、初心者でもキレイな写真を撮りやすいんです。

夕方の時間帯も雰囲気があり、ステキな写真になりやすいです。

注意点としては、「カメラ水没してデート台無し…」なんて事にならないように気をつけてください。

遊園地の観覧車が映り込む場所

遊園地もデートスポットとして人気がある場所ですが、ただ遊園地の中で撮影してもキレイな写真は撮りづらいです。

その遊園地のメイン、例えば「観覧車」や、某テーマパークであれば「キャッスル」などの全体図が背景として写る場所で撮影するのがベストです。

思い出の料理

例えば、「彼氏が初めて作ってくれた手料理」、「サプライズで用意してくれたケーキ」など、印象深い料理は絶対撮影しておきましょう。

また、「仲直りの時に食べた料理」などちょっと特殊な時に食べたものも、絶対撮影しておいた方が良いです。

室内なら窓が大きく壁が白い部屋

室内の「蛍光灯」よりも断然「自然光」はキレイに撮影ができます。

窓が大きい部屋で、自然光が入り込む昼間に撮影する事をオススメします。

また、白い部屋は「レフ板効果」の役割をはたしてくれます。

要は、白は光を反射しますので、自分に光りを当ててくれます。

顔がキレイに写りやすいんです。

彼氏と撮影するなら!イチャイチャできるオススメポーズ集!!

オーソドックスに顔をギュッと近寄せて

一番自撮りもしやすく、撮影もしやすいですよね!

シンプルですが、ラブラブ感も感じれるので、ササッと撮影したい時はコレです。

オソロイの物でラブラブアピール

  • アクセサリー
  • 小物など

その他、二人でオソロイの物を写真に写すことでラブラブを表現できます。

二人の影

影でイチャイチャを表現して撮影なんかもよくやりますね。

恥ずかしがり屋の彼も、これなら協力してくれるかも?

オソロイポーズ

定番の撮影方法ですよね!

これもラブラブをアピールするにはもってこいです!

簡単にできるのも魅力ですね!

同じ趣味があるならそのグッズで

スポーツ観戦が趣味ならユニフォームやグッズを使ったり、カメラが共通の趣味なら二人のカメラを使ったり、共通の趣味があると楽しいですよ!

彼氏も、自分の趣味なら付き合ってくれるかも!

ハートを作る

手や小物を使ってハートを作って撮影します!

かわいいけれど、男性はハードルが高いという方も多いかもですね。

どうしても欲しい時は「○○に使いたいから!」と理由を話してトライしてみましょう。

繋いだ手を二人の顔の近くに

ネイルなどに凝っている人はネイルも写せるし、指輪を持っている人は指輪を写りこませる事もできます。

上級テクニックですよ!

犬などを2人の間に入れてキス

犬や動物好きな人であれば、彼氏の家や自分の家にいるワンちゃんを二人の間に入れて、ワンちゃんの顔に同時にキスしてるシーンもカワイイです!

おとなしいワンちゃんじゃない場合、二人だけで撮影は大変かもですが…

遠近法

彼氏の手にのせたり、食べられたり…楽しい写真を撮影したいなら遠近法もGOODです!ただ、時間がかかるのが難点なので、彼氏が余程協力的じゃないと難しいです。

こんな行動してない?絶対やっちゃいけないNG集

撮影にこだわりすぎてデートそっちのけ

確かに、写真が多いにこした事はありませんが、やり過ぎは禁物です。

撮影スポットを探す事などにこだわりすぎて、デートが台無し…なんて事になると、いつかお別れをされる事にもなりかねません。

だってそんなデート、彼氏は楽しくもなんともないですもん。「友達といた方が何倍も楽しい」と思われてしまいます。

また、「俺は撮影の為の人形?アクセサリ?」と思われてもおかしくありません。

例えば、その場に着いてすぐにチャチャっと撮影して、あとはデートに専念したり、ちょっと休憩タイムに撮影したりなど、節度をもった撮影をしましょう。

写真写りを気にして何度も撮影

写りが悪いからって何度も何度も撮影して、彼氏を付き合わせたり、待たせたりしていませんか?

ソレ、絶対NGです。

この行動も、彼氏に飽きさせてしまう行動になりかねません。

「彼氏」と「写真写り」どちらが大切ですか?

無断で写真をSNSにアップ

彼氏に伝えず、無断で自分のSNSにアップしたりしていませんか?

ネットに上げられるのは、嫌な人は本当に嫌です。必ず確認しましょう。

また、2人以外の人が映り込んでいる写真も要注意です。

知らない人に関しては、特定できないように必ず隠してSNSにアップしましょう。

知人の場合も、必ず了承を得てからアップするようにしましょう。

彼氏とお別れするだけでなく、友情や人間関係にもヒビが入ってしまうかもしれませんよ。

彼氏が嫌がっているのに無理矢理撮影

彼氏が嫌がっているのに無理矢理撮影するのも、関係を良好に進めていくためにもオススメしません。

どうしても、拒否されてしまう時は

  • 彼氏のソロ写真ではなく、2人で撮ってみる
  • 撮りたい理由を話してみる(プレゼンしてもいいかもw)
  • 恥ずかしくない状況(二人きりの時など)で撮ってみる

こんな事を試してみましょう。

あとは、自分が「全く興味の無い趣味」に彼氏から誘われた時の事を考えてみましょう。

自分だったらどうやったら誘いにのりますか?

周囲の迷惑になる撮影

たまに2人の世界に入り、周りが見えていない人がいます。

もちろん、それが全く悪い事とは言いません。でも、周りが見えなさすぎて、迷惑になっている事もあります。

例えば、「後ろで子供が待っているのに、動物や水槽の前などで二人でずっと撮影し続けてどかない」、「二人の世界に入り込んでて、通行の妨げになっている」などなど、こんな恥ずかしい事にならないように気をつけて撮影してください。

デートでしょ?カメラを持っている人は小物もかわいい物をそろえよう!

カメラを持っている「カメラ女子」の方々。小物類もこだわっていますか?

デートならなおのこと、コーディネートを入念にセレクトするように、カメラの小物もコーディネートしましょう。

特に、カメラの「ストラップ」はかわいい物が多いんです!!

ぜひチェックしてみてください。

まとめ

  • 彼氏とデート中にたくさん撮影しておくと、後で色々使える。
  • デートのオススメ撮影スポットは「海」「遊園地のメインが入る場所」「特徴的なお料理が出されたとき」「自然光が入る白い壁の部屋」。
  • 彼氏と撮影するなら!イチャイチャできるポーズで撮影しよう。
  • 絶対やっちゃいけないマナー違反はしないよう心がけて撮影する事。
  • デートに持って行くカメラは小物もかわいくするのがオススメ。

彼氏とのデートは絶対撮影はたくさんしておいた方がいいです。

ただそれは、「デートを楽しむこと」「マナーを守る事」を前提とした上での事です!!

楽しいデートをすればおのずと、良い写真は撮れるものです♥

最後までお読み頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました