一眼レフカメラ初心者 さんの為の講座!レベル2 オートフォーカス

スチール・動画の基本

こんにちは!Tanaです!

レベル1では「ピント」のお話をしましたが、ピントを合わせるには「オートフォーカス」は避けては通れません。

文言は覚えなくてもいいから、方法だけ頑張りましょうwww

大丈夫です。私が理解できたんです。皆さんもできます!!!!

初心者の皆さん、一緒に頑張りましょう!

「オートフォーカス」とは?

シャッターを半押しすると、カメラが自動でピントを合わせてくれる機能の事です。「AF」と表記されてる事も多いです。

「レベル1」で、スイッチを「AF」にしてとお伝えしましたが、あれです。

察しが良い方はおわかりとおもいますが「MF」はマニュアルフォーカスです。要は自分でピントを合わせる設定です。

基本的に、ずっとオートで問題ないと思います。

「カメラの云々を理解して、狙いがあってマニュアルにする。」というのであれば良いと思いますが、まずは、オートフォーカスを理解するところから始めると良いと思います。

オートはプロも使います。かっこつけずにオートにしましょう。

さてここからはさらに「オートフォーカス」と掘り下げます。

「オートフォーカス(AF)エリア」を設定する

じゃぁオートで撮影するとなった時に、例えばスマホだと、指でタッチした箇所にピントを合わせてくれますよね。

でも一眼レフはタッチできません!どこにピントが合うかわかりません!!!!

そこで、「オートフォーカス(AF)エリア」が重要になってきます。「レベル1」でカメラをのぞくと出てくる「小さい四角形」の話をしましたが、アレです。

この設定は、撮影対象などにより異なってくる事もあると思いますが、私の場合「シングルポイントAFモード」をほぼ100%使用して練習を重ねました。

小さい四角形が1つしか出ていません。これが「シングルポイントAFモード」です。

※余談…上下左右にある線はピントとは関係ありません。私の場合写真が斜めになってしまう癖があるので、水平を意識する為に写真には写らない線を表示設定しています。私みたいにどうしても斜めってしまうという方は表示設定するのもありだと思います。

他にもたくさん四角形が出てくる設定や、カメラが全部やってくれる設定などありますが、「ピントを合わせる箇所を選びたいんだ!」という方はこの設定がいいと思います。

しかもこの四角形、右に左に上に下に動いてくれます!

縦横無尽wwww

ニコンだと、このスイッチで四角形は自由になります。

ちなみに「L」はロックの「L」なので、印が「L」に入っていると、四角形は自由に羽ばたけませんのであしからず。

この四角形は中央に寄ればよるほど、ピントが合いやすくなります。

 

「AF-A」に設定する(無ければ「AF-S」)

「AF-○」を何にするかによって、ピントを合わせた後のカメラの行動が異なります。
「AF-A」はカメラが自動で、臨機応変に設定してくれます。
 
「AF-S」とは、簡単に言えば、止まっているものを撮影しているのに向いたモードです。
構図などを工夫したい時などに向いています。
今回はこの設定で、撮影をしていきたいと思います。
 
※「AF-C」は動いているものを撮影する時に向いたモードです。
 

実際に撮影してみる

「撮りたい物を左側(右側)に寄せて、風景も写したいんじゃぁぁぁ!」っていう時もあると思います。その時はもちろんこの四角形自体を動かしてもいいです。

ただ、シャッターを半押しするとピントが合います。

という事は、半押ししてピントを合わせてしまえば、その後好きな構図にできるのです。

画像で説明するとこんな感じ…

例えば、メインで撮影したい対象物を端にしたい場合です。

先ほど設定したフォーカスエリア(小さい四角形)を、対象に合わせてシャッター半押しします。※そのまま指はシャッターから離しません。

そして、撮りたい構図にしてシャッター全押しします。離して半押しした瞬間、後ろにある何かを一生懸命カメラは探しますのでご注意ください。

まとめ

 
まずは、「オートフォーカス」がどういうものなのか?「オートフォーカスエリア」に慣れるという事をしてみてください。
 
「シングルポイントAFモード」を使いこなせれば、風景と人物などを一緒に撮影したい場合などに役立ちます。
 
何度も言いますが、「ピント」は大切です。
 
不器用な方ほど、まずここを意識して撮影してみてください!
 
では、レベル3は「ISO感度」についてお話しようと思います~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました